東京を離れ、岡山県の海辺に居を移しました。
今までとは全く違う生活を楽しんでいます。
日々の何気ない出来事を気が向いたら記録しています。

阿波発の時事川柳

尊敬する仕事の大先輩が新聞に投稿して掲載された650点以上の川柳を紹介

Maxim.151a
最新の追加情報
2023/08/27
2017年のイグノーベル賞物理学賞では猫の流動性について研究が受賞の栄冠に輝きました。 でも本当に液体猫がいたらどのような報道になるでしょうか。
2023/08/15
「傘をさすこと」は国によって大きく異なる習慣です。日本では、わずかな雨でも傘をさす人が多く、一人あたりの傘の所持数は世界一の3.3本との調査結果があります。
2023/08/09
スライ&ザ・ファミリー・ストーンの1968年の曲「Everyday People」の歌詞のフレーズ「Different strokes for different folks.」が、日本では「十人十色」と訳され、多様性尊重の基盤となりました。この言葉は、異なる価値や視点を尊重し、共存する重要性を象徴しています。
2023/08/01
いじめられっ子の「真子」、ハロウィンの日にゴシックロリータの衣装を身に着け、自信を持って参加する決意をしました。彼女の美しい姿に周囲の人々は驚き、内面の素晴らしさにも気づきました。その後、真子は認められ、新しい友人たちと心温まるひとときを過ごすようになりました。この物語は、外見だけでなく内面の素晴らしさが人を輝かせるという教訓を伝える、馬子にも衣装の寓話です。
2023/07/24
SMAPの名曲「世界に一つだけの花」。今では当たり前のように感じられるかもしれませんが、その当時、彼らが「多様性と個性を称賛し、誰もが自分らしく輝く尊さを伝える。唯一無二の存在として誇りを持とう」と力強く訴えたことは、本当に素晴らしいことです。

最近の話題