
東京を離れ、岡山県の海辺に居を移しました。
今までとは全く違う生活を楽しんでいます。
日々の何気ない出来事を気が向いたら記録しています。
今までとは全く違う生活を楽しんでいます。
日々の何気ない出来事を気が向いたら記録しています。

阿波発の時事川柳
尊敬する仕事の大先輩が新聞に投稿して掲載された650点以上の川柳を紹介

最新の追加情報
Jun 3, 2023
このことわざは、現代日本ではほぼ禁句ですね。ちまたで流通しているいろはかるたでは、別のことわざに置き換えられています。
しかし、私の属性と居住地は本ことわざと縁があり、あえて避けることなく取り上げさせていただきます。
May 27, 2023
労力や苦労を重ねた結果、得られる利益や報酬が非常に少なかったというような場面で使いますね。事業やプロジェクトではしばしば見られますね。でも、意外に絵にするのは難しい。
May 24, 2023
このサイトのドメインは151a.xyz。思い入れのある言葉です。
人との出会いは一生に一度の出会いと考え大事にせよとの意味ですが、これを絵にするのはすこぶる難しい。
ドメイン名なのだから最初に紹介すべきですが、すっと看過していました。
最近の話題
2021/01/03
SSD換装時に苦労してインストールしたAPFSフォーマットのHigh SierraとBootCampのWin10。
どうも近頃Macの挙動がおかしい。DiskWarriorで様子を調べようと思ったらDiskWarriorはAPFSを調査できないとのこと。
そこでDiskWarriorに対応させるためにHFS+にダウングレードすることにした。
2020/08/17
購入して8年が経過するiMac(27-inch, Late 2012)。Core i5 3.2GHzとそこそこパワーがあります。
メモリーも24GBを搭載し、Adobe CS5をフル搭載しているので未だ現役主力機。
しかし、ここに来てHDに起因するトラブルによるフリーズが頻出。買い換えるか?でもCS5が使えなくなる、、、
ということで、SSD化を実施。SSD化による延命が図れました。
でも、システム再インストールでトホホ劇。
2020/01/12
天井に設置したライトニングレールを取り外すことになりました。それを支えていた6つのウォールアンカーも取り除く必要があります。これが意外に大変。試行錯誤しました。
2019/11/14
朝スエットを履こうとしたら前ボタンのバネホックが取れました。
直そうと近くの洋品店で代わりのバネホックを買ってきたけど取り付け道具が無い。
そこで、手持ちの道具を使って取り付けてみた。
2019/11/07
4年ほど前に買った4KTV REGZA65Z9X。使いすぎかリモコンの電源ボタンを押しても機能しなくなった。アマゾンで同型のリモコンを調べると三千円以上。これは直すしかないと頑張ってみた。
2019/09/05
写真の整理中に突然iMacが「ディスクの不正な取り出し」とイチャモンを言ってきました。そして引き続いてフリーズ。・・・えっ?写真が出てこない。よく見ると、写真データをはじめあらゆるデータを入れていた外付けハードディスクのアイコンが見当たらない・・・復活までのおはなし。
2019/08/10
防水仕様との触れ込みのiPhone7plusを風呂場で水没させてしまいました。その後、通話が非常に聞き取りづらいとの苦情が殺到。アプリなどは問題なく動くのに肝心の通話機能がダメになりました。iPhoneも最新は11がでていますが、買い換えるには奥さんのS稟議を通す必要があります。そこで、PHSをiPhoneの子機としてBlueTooth接続して通話ができないかを検討しました。
bayside simple life.